10月15日 (月)
剪定四日目
今日で剪定四日目です。 初日は一時間半、二日目は二時間半の剪定作業。 多少剪定の "勘" が還ってきて、テキパキと 楽しくなったのですが、夕方は疲れ果てて、とても食事等作れません。 "何がたべたいかなァー" 浮かんだのが、【おまかせの寿司】。 研修生に 『私は八十三才ですからね。 私の悪いところは真似したら駄目よ』。 笑いながら外食して、帰り早々ヨタヨタと、ベッドに横たわりました。
三日目は、何もかも鈍くなったようで、初日と二日目の疲れが今になって現れたのか、剪定ばさみの "パチン!" と枝を切り落とす音が鈍くなり、腕の付け根は痛むし、足は重いし、ヘタヘタになって、やっと一時間半頑張って、梅肉エキスをコーヒースプーン山盛り、たっぷりの蜂蜜と飲んで、風邪を引かぬようベッドで休みましたが、ぐっすり三時間余り寝てしまいました。
今日は四日目、体が馴れてきたのか、パチン! パチン! と、剪定鋏の音も爽やかに、次から次と切り落とす枝が見えてきて、とっても楽しく三時間バッチリ、休みなしで夕方五時過ぎまで、あたりに夕暮れが漂うまで頑張りました。 老いても鍛えれば、何とか鍛えられるものなのか、ぜんぜん疲れを感じません。 何だか長生き出来そうな気分になりました。
|
10月5日 (金)
”ことわざ” も時代と共に変わる?
【情けは人の為ならず】 この ”ことわざ” の解釈が、私達の世代と現代と、二通り出てきました。 何だか変な気分です。 私達の時代は、人に情けをかけ 親切にする事は、人の為ではない、自分の為だ。 何時か自分に返って来る、人の為ではない、自分の為でもある。 と教えられました。 しかし、【人に情けをかけたら、その人の為にならない。 その人の為に良くない】 と云うのだそうです。 解るような 解らないような、、??
今日から剪定はじめ。 今年最初に剪定した第一号の剪定前と、剪定後。 この梅は倒れてから もう何年? 今は草に覆われ、小さくなりながら次世代の枝を伸ばし始めました。これからが、しぶとく生きる本番となるでしょう。
|
|