1月29日 (木)
今年初の 報恩感謝の日
昔 母や祖母から、よく 『〔孝行したい時には 親は無し〕 〔親の恩は 子供へ〕 と言ってね、若い時 苦しい時に受けた恩を返せるようになった時は、もう親も、お世話になった人も亡くなって、恩返しは出来ない、、、だから、受けた親の恩は、子供へ、 人様から受けた恩は、又次の人へ ご縁のあった人に、恩返ししていくものだ』 と、聞かされていましたが、確かにそうです。 紅梅園もここまで来るのに、ずいぶん多くの方々のお世話になりました。 今日はその中の一人、きさ子さんの31回忌の 供養の日です。 昭和40年代に入り、梅の無農薬生産の厳しさから、生活は当分全く成り立たないと判断し、牛の肥育で生活と梅園を支えようと、霧島山麓の栗野で牧場経営の5ヵ年計画を立てました。 昭和43年、商社〔東食〕のバックアップで、常時320頭肥育、毎月16頭の出荷計画で、放牧と追い込みの牧場を開業しましたが、牛は生き物。 320頭の命を世話していると、牛も家族と一緒で、本当に夜も昼もない、気の抜けない、必死の毎日でした。 その間、この都城で梅園を守ってくれた人が、きさ子さんでした。 昭和48年目的を達成し、牧場を売却して梅園の経営にもどるまで、私を支えてくれた人です。 梅園も2.6ヘクタールから、3.7ヘクタールになり、梅の無農薬生産は、何とかクリヤーしましたが、今度は見掛けの悪い青梅は市場価格が安く、又もや経営が成り立たず51年の秋、〔スナック梅〕を開店、昼間は梅の生産に、夜はスナックで生活費や人件費を稼ぎました。 彼女はそんな私の ドタバタ の最中、53年の夏、胃癌が腹膜まで転移し、腹水がたまり出してから癌の末期と判り、余命3ヶ月との宣告を半年生き延びて、逝ってしまいました。 一晩置き位に午前1時から1時半、寝静まった病室に、どんなにそっと入って行っても、看病人も気づかないのに、顔をのぞくと、『心配せんでもよかよ。』 とやっとの声、、。 恩返しは全く出来ないままの 別れでした。
|
|